2025年6月30日発行 定価2,000円(本体1,818円)

書店でのお取扱いはございません。ご購入希望の方は下記までお問い合わせください。
(※定期購読の扱いはございません)

<販売>
丸善雄松堂株式会社
カスタマーサービス推進センター和雑誌グループ
TEL:03-6367-6049
FAX:03-6367-6161
Mail:jbd02@maruzen.co.jp
住所:〒160-0002
   東京都新宿区四谷坂町10-10

※ 金融法研究第40号より新たに「金融判例の概観」を掲載しております。企画の趣旨についてはこちらをご参照ください。

目次

<講演>
サステナブルファイナンスの推進                                  〈司会〉井上聡
                                                  〈講演〉高田英樹

<シンポジウム>
サステナビリティと金融法

報告1 サステナビリティに関する情報開示         黒沼悦郎(早稲田大学)
報告2 サステナビリティ投資と企業活動            久保田安彦(慶應義塾大学)
報告3 SDGs債の近時の動向と実務                      上田真嗣(弁護士) 
報告4 SMBCグループの社会的価値創造への取組            吉田修(三井住友フィナンシャルグループ)
報告5 〈みずほ〉のサステナビリティへの取り組み          玉井美紀(みずほフィナンシャルグループ)

質疑応答

<金融判例の概観>
民法研究者の視点から                  藤澤治奈(立教大学)
商法研究者の視点から                  行岡睦彦(神戸大学)
手続法研究者の視点から                 杉本和士(法政大学)
FinTechの領域に関わる裁判例                 有吉尚哉(弁護士)
銀行法務担当者の視点から                安達裕介(三井住友銀行)

<海外金融法の動向>
[アメリカ ] 湯原心一
気候関連開示規則                                    

[イングランド] 宇波洋介
英国Property (Digital Assets etc) Billについて

[ドイツ]  舩津浩司
投資家集団訴訟制度の恒久化

[フランス]  白石 大
新たなEU消費者信用指令の国内法化の動向

総会記録
学会記事
金融法学会規約
法人賛助会員